現場初仕事!
- 電電丸
- 2020年4月10日
- 読了時間: 2分
皆さんどうも!
電電丸です!
今回は僕が初現場の初日を迎えて
どんなことを経験したのかを書いていきたいと思います!
初仕事は長さ測り⁉
僕が初めてやらせてもらったお仕事は
「ある場所からある場所の地面の距離を測る」
という仕事でした。
皆さんもよく知っている「スケール(メジャー)」で
測っていたのですが教えてくれている先輩方みたいに
キレイにスケールが伸びず
途中で何回も折れてしまうww
ただ慣れてくると僕でもできました!
僕が急に現場仕事なんか務まるのかなという
不安もあったのですが
今仕事をしている所の現場チームの人たちが
優しくて僕でも出来そうな仕事を作ってくれて
ゆっくり教えてくれるので
凄く僕としては没頭出来てすごくやりやすかったです!
鉄に穴をあける!
二つ目の仕事は
長いレールに小さい穴をあける
という仕事でした!
これが結構疲れるんです!ww
1メートルくらいの鉄の棒に
専用の器具でネジを通すための
穴をあけるというものなのですが
専用の器具があるとはいえど
硬い鉄に穴をあけるのは
すごい力がいりました!
何個かだけだとそんなに
疲れないのですが
何十個となると
だんだん力が入らなくなりました!ww
雑用だけど大事な仕事!
今回僕が任された仕事は
確かに誰でも出来る仕事かもしれませんが
何日かたったいま、
すごく大事な仕事なんだと
身に染みています!
地面の長さを図る仕事は
僕が間違えるとそれを基にして
新しい電線を組むところの寸法が合わなくなり
仕事が進まないということになるし
レールに穴をあける仕事は
一回でも間違えたら
鉄の棒が無駄になり、しかも穴をあける場所が
少しでも違うと
ネジを通すときに合わなくなります!
僕のやった仕事が次の仕事につながり
やがてそれが
色んな人たちの生活にかかわってくるんだと思うと
気なんか抜けない仕事だし
大事な仕事なんだと思います!
コメント